もこんた日和

出産・産休・育休に関わる申請、育児などの日記

赤ちゃんの肌がザラザラする、鳥肌のようなブツブツが目立つ

三カ月半になる赤ちゃんの、スネやお腹がガサガサ、ザラザラになってしまいました…

 

赤ちゃんは毎日お風呂上がりに保湿ケアをしてあげないと、ガサガサになったりブツブツができたりします。

ごめんなさい、ケアしてませんでした…

知り合いに3歳になるお子さんがいますが、まだ毎日きちんと保湿ケアをしているそうです!

 

ローション、ミルク、クリームといくつか種類がありますが、一番保湿力が高いのはクリームタイプです。

 

セタフィルのクリームタイプがオススメだそうですが、コストコで2000円台で売ってるそうですよ。

 

セタフィル® モイスチャライジング クリーム 566g

セタフィル® モイスチャライジング クリーム 566g

 

 

 

産婦人科、個人病院と総合病院どっちがいい?

結論

食事が美味しいので、リスク出産等の理由が特にないなら個人病院がいいみたいです。

 

三人産んだ知り合いから聞いた話です。

個人病院と総合病院、両方で出産してみて違いを試したそうです。

・費用は大差なかった
・個人病院は料理が美味しかった
・総合病院は病院食が出るのでイマイチだった

…だそうですよ。

 

私は個人病院だったのですが、確かにご飯が美味しかったですし、デザートも美味しかったですね。

 

生後2ヶ月から予防接種が始まります 予防接種の受け方

f:id:moconta:20160826121434j:plain

生後2ヶ月から予防接種が始まります。

B型肝炎は2016年10月から定期予防接種となり、無料になるそうです。

 

コツは
・資料のスケジュール通りに受けると楽
・できるだけまとめて受けると楽


まずは集団接種の日時を把握して、それにあわせてスケジュールを組む…と聞いたんですが、基本的には大まかなスケジュールについては自分で考える必要がないことがわかりました。病気等でずれなければ決まった通りに受ける予定です。

 

予防接種のスケジュールは決まっている

私の地域では生後2ヶ月頃に保健師さんが家に訪問して、
・体重等の測定
・質疑応答
・予防接種のお知らせ
をしてくれます。


予防接種のスケジュールはそこでもらった資料の通りに受けて行けばOK。次はいつ頃がいいかも小児科で指示をしてくれるんだそうです。
病気などでずれるようなら小児科などで相談してスケジュールを考えてもらいます。
私の地域では、全ての予防接種はいくつかの小児科で受けられるようで、集団接種のことを考えなくてもよかったです。

 

定期予防接種は無料(公費で受けられる)ですが、決められた接種期間内に受けないと有料(本人負担)になるので注意です。

 

ロタウイルスワクチンについて

ロタウイルスワクチンは任意ですが、感染力が強く保育所で流行することがあるそうです。高いので受けるか悩みますよね。
かかりつけの小児科に電話で聞いてみました。


・1価(2回) ロタリックス 16000円×2
・5価(3回) ロタテック 10500円×3


と二種類あり、どちらかを選択できます。飲む生ワクチンです。リックスは吐き戻した時に無料でやり直してもらえますが、テックはやり直す場合有料になるため、リックスをお勧めしているそうです。

 

ネットでは13000〜14000円らしいですが、16000円ってちょっと高いですね。

 

味はまずいらしく、できるだけ全部飲むように、ワクチンを飲む前と前後の30分〜1時間は授乳しないように時間を調整してくださいと言われました。空腹にさせておかないと吐き戻すらしいです。

 

ネットでは受けるべきかどうか悩む人が多いですね。無駄に体に負担かけたくないし高いしで、悩みますね…


体験談

近くの小児科へ予約をしました。
・予防接種を指定の日に受けたい、と前日までに予約
・当日に通常診療と同じように予約
という流れでした。

ヒブ・肺炎球菌の1回目を予約。
B型肝炎は2016年10月になって無料になってから受けることにしました。

 

任意接種のロタウイルスワクチンは結局受けませんでした。
料金が高い、免疫期間が短い、夫に反対された(病院は受けろって言うさ、それで稼いでるんだから、と、必要以上に薬漬けにするな、とか)、ロタにかかっても症状が比較的軽い(重篤になるのが稀)、などの理由です。
…値段が高すぎるってのが大きかったですが。
結果、別に受けなくてもよかったかな〜と思いました。
保育園行くのは4〜5月予定でまだ先なので。

 

 

妊娠中、授乳中に資格試験を受けるなら「特別措置」を確認する

10月に資格試験(情報処理技術者試験)を受けることにしました。

他の資格でもそうですが、「特別措置」がある場合は利用するといいみたいです。

妊娠中の方はお腹が大きく、試験会場が大学の講堂だと狭すぎることが予想されます。別会場や別の部屋を用意してもらえたりします。

授乳中の方は、休憩室のある会場だと使わせてもらって搾乳などができるかもしれません。

 

体験談

私が受ける試験について、特別措置で授乳室として使える休憩室等があるか確認したところ、「部屋はない。申し訳ないがトイレか車で来るなら駐車場で…」ということでした。

なので、一般で受けることにしました。女性が少ないため毎回トイレは混んでないので、トイレで搾乳しようと思っています。母乳は捨てます。

午前、午後と連続で受ける試験なので、昼休みに搾乳しないと胸が張って痛みで集中できないかもしれません。搾乳の練習もしておかないと、いざいきなり本番ではスムーズにできないので練習しておきます。

日曜に実施されるので、赤ちゃんは夫に面倒みてもらいます。

 

ピジョン さく乳器 手動

ピジョン さく乳器 手動

 

 

赤ちゃんが寝ない時にミルクを足したら正解だった

現在1.5ヶ月ほど。

どうも最近、寝ないしすぐおっぱいほしがるし…
頻繁におっぱいをあげると痛くなって辛いしなぁ。
(ようやく両方の白斑が治って痛みなく授乳できるようになったのになぁ)

おっぱい後に足りなそうな時、割り切ってミルクを80mlしっかり足したら
満足そうに笑った!
そしてすぐ寝た!

寝ないと成長しないし良かった。
また、夏になってきたので水分が足りないと脱水症状の危険もあるので、完全母乳は目指しつつも母乳だけで足りない場合は割り切ってミルクに頼ろうと思います。

※赤ちゃんが便秘しやすいタイプだと、ミルクが原因で便秘になることがあるそうです。